【マイクロバス無料送迎特別企画(2020年度スケジュール)】 |
※新型コロナウイルスの感染予防と拡大防止の為、開催中止となっているイベントがあります. |
さくらの里夜桜ライトアップ見物ツアー |
2020年コロナウィルスの影響により運行中止になりました。 |
ライトアップされた桜が幻想的です!
*潮風館発19:00⇒桜ライトアップ会場着19:10⇒夜桜見物⇒会場出発19:50⇒潮風館着 20:00 |
伊豆ジオパーク大室山
さくらの里花見見学ツアー |
2020年コロナウィルスの影響により運行中止になりました。 |
さくらの里は潮風館から南へ5kmの大室山山麓40,000uに広がる広大な敷地に、40種3,000本の桜が植栽されている公園。期間中は露天やステージ、イベント多数
*潮風館発10:40⇒さくらの里着11:50⇒自由散策〜⇒会場出発13:30⇒潮風館着13:40 |
たけのこ村
筍掘り体験ツアー |
2020年コロナウィルスの影響により運行中止になりました。 |
探す楽しみ、掘る楽しみ、食べる楽しみを体験!
『お送り時間』潮風館発10:25⇒たけのこ村会場10:35
『お迎え時間』たけのこ村発11:45⇒潮風館着11:55⇒伊豆高原駅着12:10 |
松川湖ホタル観賞会ツアー |
2020年コロナウィルスの影響により開催中止になりました。 |
幻想的なホタルの灯りをお楽しみください!
*潮風館発19:20⇒会場駐車場19:40⇒松川湖ログハウス下展望広場(徒歩6分)⇒ほたる鑑賞⇒20:40会場駐車場出発⇒潮風館着21:00 |
伊東温泉
夢花火鑑賞ツアー |
2020年コロナウィルスの影響により開催中止になりました。 |
1日約1,000発から1,500発がダイナミックに打ち上がる壮大な花火大会!!
*潮風館発19:20⇒伊東市観光会館到着19:50〜徒歩⇒なぎさ公園着20:00⇒なぎさ公園20:50発⇒潮風館着21:30 |
伊東温泉 按針祭伊豆高原駅バス送迎サービス |
2020年コロナウィルスの影響により開催中止になりました。 |
伊東温泉最大のイベント「按針祭」の最後を飾る花火大会!花火大会としては伊豆で最大! 1時間に1万3千発を海上の6カ所より同時に打ち上げ!!
※道路混雑につき伊豆高原駅までの送迎
*潮風館発18:50⇒伊豆高原駅へ
*伊豆高原駅迎え22:05⇒潮風館着 |
やんもの里
花火大会鑑賞ツアー |
2020年の花火大会開催は検討中(R2.5/13現在) |
およそ2,000発の花火を30分間で打ち上げるダイナミックさが魅力!!八幡野漁港前で繰り広げる打ち上げ花火。”波に映り、輝きを増す花火を鑑賞”
*潮風館発19:20⇒八幡野駐車場会館着19:35 〜徒歩〜⇒駐車場出発21:00⇒潮風館着21:20 |
大室山観月祭
お月見鑑賞ツアー |
日程未定 |
大室山山頂で中秋の名月を愛でる1年に1度のスペシャルイベントです!山頂ではヨガ教室や太極拳ワークショップなどを開催、山麓会場では「月夜ステージ」で地元アーティストなどによる演奏が行われ、屋台村では飲食店が並びます。
*潮風館発19:00⇒大室山着19:10〜リフトで山頂へ〜鑑賞〜⇒大室山発20:20⇒潮風館着20:30? |
みかん狩り体験ツアー |
10月1日〜11月下旬まで |
太陽をいっぱい浴びたオレンジ村の美味しいみかんです。(園内食べ放題)早生温州みかん、普通温州みかん *潮風館より車で約15分
※日程及び時間帯によっては、都合のつかない日もあります。 |
伊豆高原
クラフトの森フェスティバル |
2020年コロナウィルスの影響により開催中止になりました。 |
大室山山麓さくらの里と言う自然を活かしたステージに全国から集まったクラフト作家130名の個性あふれる作品の展示、販売、体験が開催されます!
*潮風館発10:30⇒さくらの里駐車場着10:40⇒ 会場出発11:50⇒潮風館着12:00 |
伊豆ジオパーク
一碧湖紅葉散策ツアー |
11月28日〜30日 |
伊東八景の一つである一碧湖「伊豆の瞳」と言われる一碧湖はひょうたん型をした湖です。紅葉と一碧湖の香りをお楽しみください!
*潮風館発9:30⇒一碧湖駐車場着9:45⇒自由散策〜⇒駐車場発11:15⇒潮風館着11:30 |
初詣
送迎サービス |
2021年1月1日と3日 |
伊豆ぐらんパル公園の反対側に鎮座する神祇大社
御祭神:天照大神を始め天神・地祇・八百萬神、神祇とは、八百万の神々のことを表し、数少ないペットと一緒にお参りできる社で、ペットの健康や安全も祈願できます。
*潮風館発10:00⇒神祇大社着10:05⇒神祇大社発11:00⇒潮風館着11:05 |
伊豆ジオパーク
大室山山焼き見学ツアー |
2月14日(日) 予定
(毎年2月の第2日曜日) |
700年前から続いている伝統行事!!
大室山は山全体がまったくの草山で、そのやわらかなシルエットは人工の山かと見誤るほどの美しさです。山に火を放ち、30〜40分位で山一面を焼き払います。テレビで全国放送されてます。
*潮風館発11:30⇒大室山リフト会場着11:40⇒会場発12:30⇒潮風館着12:45 |
小室山つばき鑑賞会見学ツアー |
3月中旬に1回運行
(日程未定) |
小室山公園つばき園には1000種4000本の椿が咲き乱れます。鑑賞会開催中には、園内の「つばきの館」において、約200種類の椿を「一輪挿し」にて展示してあります。園内にある庵、富士見亭からは、咲き誇る椿とともに富士山を望むことができます!
*潮風館発10:20⇒小室山つつじ園会場着10:40⇒自由散策〜⇒小室山つつじ園発13:00⇒潮風館着13:20 |