新型コロナウイルス対策
新型コロナウイルス対策
当館の取り組み
埼玉県伊豆潮風館では、新型コロナウイルス感染症対策として、お客様ならびに従業員の健康と安全・安心のため、感染予防対策を下記のとおり実施しております。お客様のご理解とご協力、また当館への一層のご支援ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
※ 発熱の症状がある方、または体調不良のお客様は、ご宿泊をご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
入館時での対策
お客様には、入館時に入口にて検温と、手指のアルコール消毒にご協力をお願いしております。
従業員は衛生マスクを着用して業務に当たっており、フロント・売店カウンターにビニールカーテンを設置しております。
-
フロント
-
売店
-
スナック憩
レストランでの対策
レストランでは座席の間隔を出来るだけ空けてご利用いただき、対面席の場合はアクリル板の衝立を設置させていただいております。また、レストランの従業員はマスクとビニール手袋を装着させて頂いております。
-
-
夕食・朝食共にバイキング(ビュッフェ)形式ではなく銘々にご用意しております。
※ 料理の内容は時期によって変わります。イメージ写真はCコースとなります。
食事中は互いにマスクを外した状態になり、さらに、会話をすることで飛沫感染と接触感染による感染リスクを高めます。このため、埼玉県は食事中の合言葉として「静美食」に取り組んでいただくようお願いしております。「静美食」は、書道家の宮田天風さんからご提案いただいた言葉です。日本では古くから、食事をするときは、静かに作ってくれた人や食材に感謝するという慣習がありました。その気持ちを改めて思い起こし、「静かに食材の味を楽しみ、礼儀よくおいしく食べる」ということを念じたものとのことです。
消毒の徹底
館内は平常時の製造に加え、エレベーター内外、手すり、ドアノブ、食卓テーブル、スリッパ等の消毒を実施しています。
新型コロナウイルス感染拡大防止
お客様へのお願い
この度は、伊豆潮風館にご予約いただき誠にありがとうございます。
さて、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、伊豆潮風館をご利用のお客様は以下の予防対策について、ご理解とご協力をお願い致します。
(2023年3月13日より予防対策を変更させて頂いております。)
体調管理はお客様でしっかりと行っていただき、事前に発熱等の体調不良がある場合は、無理をなさらないでください。
- 施設内におけるマスク着用はご利用のお客様の判断にお任せ致します。
- 入館時は手指消毒・体温測定にご協力ください。
・入館時に体調不良の方は、フロントまでお声掛けお願い致します。 - フロント・売店レジ等でお並びの際には、間隔を開けてお並びください。
- チェックINの際に消毒スプレーをお渡しいたしますので館内でご活用ください。
(このスプレーは、チェックOUTの際にご返却頂きます。) - エレベーター内での密集を防ぐため、混みあっている時は、後のエレベーターをご利用ください。
- 脱衣所内では、出来るだけソーシャルディスタンスを確保して頂き、会話は出来るだけお控えください。
- 大浴場は、混雑時を避けて分散利用にご協力ください。
- ご宿泊中は、お部屋の窓を開けるなどし、こまめに換気を行ってください。
- スナック「憩」・サウナ室は感染リスクが高い為、利用を当面中止とさせて頂きます。
- 麻雀室は1卓で営業しておりますが、手洗い・消毒・換気・大声を出さない・飲食する際の会話は控える等、感染対策にご協力いただきますようお願いいたします。
※体調不良を感じた時は、直ちにフロントへご連絡ください。
※感染状況により、上記の内容を変更させて頂く場合がございます。