埼玉県伊豆潮風館
〒413-0231 静岡県伊東市富戸字先原1317−89
TEL.0557-51-1504
東京駅〜熱海駅(東海道新幹線こだま利用約50分)
熱海駅〜伊豆高原駅(伊東線伊豆急線利用約55分)
伊豆高原駅(桜並木口)下車後、約80mバス乗り場
当館送迎マイクロバスで約10分。
関越自動車道鶴ヶ島ジャンクション〜東名高速道路
厚木インターチェンジまで(平常時約35分)
厚木インターチェンジ下車後、小田原厚木道路、真鶴道路、国道135号線を小田原〜熱海〜伊東〜約77kmの東大室の交差点を右折300m。(東大室交差点の手前に看板あり)(平常時約120分)駐車場14台
大室山、お椀をふせたような柔らかな曲線のシルエットが美しい大室山。標高580mの山頂に直径300mのすり鉢状の噴火口を持つ休火山で、全山カヤにおおわれています。リフトで山頂まで5分で上がります。外周を40分で回れ、そのの眺めは富士山、伊豆七島、天城連山をご覧いただけます。また、四季折々の姿を見せてくれます。
一碧湖は、南東から北西に伸びたひょうたん型をしており、北西側を大池(おおいけ)、市道の橋を挟んで、南東側の比較的小さい面積を沼池(ぬまいけ)と呼ぶ。一碧湖は、伊豆の瞳とも言われています。
与謝野夫妻が当地を訪れて数多く短歌を残しました。
大池は西側に十二連島という小島群を持つ。隣の小さな沼池はその名の沼地と湿地帯になっていて、植物の宝庫とうたわれています。沼池は水位が低いときには大部分が干上がることもあります。
城ケ崎海岸は富戸港と伊豆海洋公園の間 約3Km のピクニカルコースと、蓮着寺と八幡野港との間
約6Km の自然研究路があります。伊豆半島はフィリッピン海プレートの南からの圧力により約100 万年前陸地化しました。そして70 万年前に本州と接続しました。
海底の地形がいりくんでいてダイビングスポットになっています。
〒413-0231
静岡県伊東市富戸字先原1317−89
TEL.0557-51-1504
FAX.0557-51-3436
→アクセス
伊豆高原駅への送迎は時間でご用意。
マイクロバス(車いす2台一般22名)
ワゴン車 (一般 9名)
自然研究路 対馬の滝
(伊豆高原駅から徒歩片道10分)
自然研究路 橋立の吊り橋
(伊豆高原駅から徒歩片道15分)
自然研究路 さいつな・こさいつな
(伊豆高原駅から徒歩片道15分)